Quantcast
Channel: MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪
Viewing all 516 articles
Browse latest View live

堺市 是枝医院等 再探訪

$
0
0
28.12.31
是枝医院等、再探訪しました。

是枝医院(堺市北区百舌鳥梅北町4-184)









昭和8年
オシャレ
とても木造には見えません
凄い。

旧丹治煉瓦製造所 事務所(堺市堺区永代町1-1)







明治33年
以前、売りに出されていましたがどうなっているか不明
やはり、良い感じ…

藤本商店・旧丹治煉瓦製造所 倉庫(堺市堺区永代町1-2)




明治末期
逆光でうまく撮れませんでした。

浅香山病院(堺市堺区今池町3丁3−16)






昭和12年
逆光で、上手く撮れませんでした。

スピニングミル・旧中山産業(堺市堺区並松町45)






明治末期
紡績工場の社屋は、現在レンタルスペースになっているようです。
良い感じ

今後も残してほしい堺市の建物たちでした。

富田林市 再探訪

$
0
0
29.1.1
明けましておめでとうございます。



富田林市を再探訪しました。

中内眼科医院・旧国分銀行本社(富田林富田林町21−28)




大正13年
角地に立つ存在感のある建物
1階部のアーチ窓がいい感じ

旧東紋屋呉服店(富田林富田林町)





大正期
カッコいい看板建築

西野薬局(富田林富田林町)

丸みが素敵

杉田家住宅(富田林市本町)




昭和4年
渋い

葛原家住宅(富田林市常盤町)





大正13年
屋根の勾配、煙突が素敵です
オシャレ


富田林聖アグネス教会(富田林市常盤町)




外壁が塗装されて
綺麗になっていました。
良い感じ

その他、気になった建物








町並み等









富田林
素敵な町並みと建物
いい感じでした

大阪市中央区 大手前高校等探訪

$
0
0
29.1.2
大阪府庁の周辺で、まだ訪ねたことのない
良い感じの建物が存在することを知り訪ねました。

大手間高校

大手前高校別館(大阪市中央区大手前2丁目1−11)







細部不明
シンプルで中央入口部がカッコいい

大手前高校金蘭会館(大阪市中央区大手前2丁目1−11)







昭和6年
かなり改修されている感じです
スクラッチタイルが良い感じ

大手前高校構内の石碑

いい味出ています。

大阪府公館(大阪市中央区大手前2丁目1−46)


大正13年
かなり改修されているみたいです。

大阪府庁内郵便局(大阪市中央区大手前2丁目1−22)



いい味出ています。

まだまだ大阪にはありそうですね


※ おまけ
  何度も来てますが、大阪府庁、大阪城を訪ねました。

大阪府庁(大阪市中央区大手前2丁目1)




大手前配水所(大阪市中央区大阪城)








旧第四師団司令部庁舎(大阪市中央区大阪城)





旧大阪砲兵工廠化学分析所






旧大阪砲兵工廠守衛詰所(大阪市中央区大阪城)



教育塔(大阪市中央区大阪城)




その他(大阪市中央区大阪城)




大阪城ではイベントや出店でにぎわっていて
近代建築等も健在していました。

大阪市生野区大阪府生野めん食会館等探訪

$
0
0
29.1.2
生野コリアンタウンに買い物に行く前に訪ねました。

大阪府生野めん食会館大阪市生野区勝山北5丁目20−22





築不明
スクラッチタイル張りでいい味出ています。

旧芥川病院大阪市生野区勝山南4丁目1−10



シンプルな外観ですがいい味出ています。

勝山から生野コリアンタウンまで歩きました。

気になった建物たち




いい味出ています。

大阪にはまだまだありそうです。

和歌山県田辺市Ra Ra Locale・再探訪

$
0
0
29.1.5
妻と食事しました。

Ra Ra Locale・旧田辺市警察署・旧図書館を訪ねたのは
3回目ですが初めて中に入りました。

Ra Ra Locale・旧田辺市警察署・旧図書館(田辺市上屋敷2-6-7)



内部









昭和24年
繁盛し、見事に再活用されています。
成功例の1つと言えるとおもいます。
特に2階部分が素敵でした。
良い感じ

食事

メッチャ美味しかったです。
また来ます。

Tel 0739-34-2146
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 有

旧中辺路町 木造校舎探訪

$
0
0
29.1.6
妻と一緒に訪ねました。

西谷公民館・旧中辺路町立西谷小学校(田辺市中辺路町西谷577)





昭和47年廃校
公民館として活用されています。

旧中辺路町立北都小学校(田辺市中辺路町北郡910)






中辺路町立 北都小学校校歌石碑

昭和47年廃校
現在は、リサイクルの拠点、災害時避難所として活用されていました。

我孫子会館 探訪

$
0
0
29.2.11
大阪市住吉区の我孫子会館を訪ねました。

我孫子会館(大阪市住吉区我孫子4丁目3−1)










昭和初期
以前は、少し荒れていたようですが
外観は、綺麗になっていました。
下見板張りの外壁と玄関部がいい感じでした。

岬の歴史館・旧孝子小学校探訪

$
0
0
29.2.12
妻と訪ねました。

岬の歴史館・旧孝子小学校(大阪府泉南郡岬町孝子495)










廊下と通路






講堂



教室と展示物






入場料:無料
開 館:9:00~17:00
休 館:月曜日・火曜、祝・祭日、年末年始

校舎は、明治41年築(昭和16年改築)
シンプルな木造校舎です。
貴重な展示物がありました。

古き良き学び舎が残っています。

春日井市 名城大学農学部付属農場本館 探訪

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

名城大学農学部付属農場本館・旧名古屋陸軍造兵廠鷹来製作所本館(春日井市鷹来町菱ヶ池4311-2)






昭和16年
シンプルな建物
外壁のしみ具合が最高
中央部に軍マーク跡が残っています。

一般公開受け付け時間は、9時からとは知らず7時に到着
お願いをして外観だけ速やかに撮影させてもらいました。

守衛さん、ありがとうございました。

小牧市探訪

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

小牧市です。
旧塚原毛織事務所(小牧市中央2丁目)







昭和9年
これは、カッコいいです。
特に玄関部の装飾
良い感じ…

小牧高等学校旧講堂(小牧市小牧1丁目)












昭和4年
デザインはシンプルですが、独特で味があります。
内部は、窓ガラス越しに撮影しましたが
窓ガラスが汚れていてちょっと残念

正門(小牧市小牧1丁目)




昭和4年
いい味出ています。

小牧市探訪は、これにて終了
まだまだありそうです。

江南市探訪その1

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

その1は、旧広見湯、新町通商店街と愛栄通周辺です。

旧広見湯(江南市古知野町広見104)




昭和初期?
窓の縁取りや外観全体の凹凸がはっきりしたカッコいい銭湯でした。
感激しました。
内部もカッコいいみたいですが廃業されているので残念

新町通商店街と愛栄通へ

川松酒店(江南市古知野町久保見283)



丸みとタイルが素敵

朱宮時計店(江南市古知野町久保見284)


スクラッチタイルがいい感じ

その他(新町通商店街と愛栄通)






いい味出ています。

ちょっと古いですが嵐の映画「黄色い涙」ロケ地です。
シンボル的な存在だったさかえやは2013頃 解体されたそうです。
残念

江南市探訪その2

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

江南市探訪その2です。

滝学園へ

滝学園本館・旧滝実業学校本館(江南市東野町米野1)









内部






昭和元年
鉄筋コンクリート造、2階建て
時計塔が素敵です。
地域のシンボルのようです。

滝学園講堂・旧滝実業学校講堂(江南市東野町米野1)




昭和8年
直線的な外観がシンプルでカッコいいです。
内部は凄く凝っているみたいですが、見学できませんでした。

本館と講堂

平成3年に国の登録有形文化財に登録
最強コンビ

少し車で移動

瀧会館・旧瀧文庫(江南市東野町河原96)



大正4年
近寄れませんが、外観を見学することが出来ました。
素敵です。
残してほしい…

瀧会館・旧瀧文庫の近くの煉瓦

いい感じ

これにて江南市探訪は終了です。
古き良き町並みと建物たち、学び舎がある素敵なところでした。

稲沢市探訪その1

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

稲沢市探訪その1です。

旧稲葉郵便局(稲沢市稲葉3)




築不明
ネットで下調べした時は、中央上部に郵便局マークのあるファザードが
あったのですが無くなっていました。

旧中部電力稲沢稲沢営業所(稲沢市稲葉3-13)









昭和8年
スクラッチタイルと装飾が素敵

旧中部電力稲沢稲沢営業所の近くで気になった建物



いい味出ています。

その他、移動中にも出会いました。

出会った建物(稲沢市桜木2丁目)







旧工場でしょうか。
渋い門柱に下見板張りの建物、のこぎり屋根の建物
いい感じでした。

引き続き、稲沢市を探訪しました。

稲沢市探訪その2

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

稲沢市探訪その2です。

中高記念館・旧中島郡高等小学校校舎(稲沢市国府宮2-7-17)




明治13年

中高記念館近くの個人邸



地味ですが、いい感じ

その他(中高記念館近く)


いい感じです。

稲沢市稲沢町前田へ

個人邸(稲沢市稲沢町前田)



昭和2年
古さを感じない洋館です。
いい感じです。

お隣の個人邸(稲沢市稲沢町前田)

こちらもいい感じです。

この辺りには、沢山あったのでしょう
残してほしい建物です。

これにて稲沢市探訪は終了です。
良い所でした。

一宮市探訪その1

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

一宮市探訪その1です。

上之郷公民館(一宮市瀬部上之郷11-1)





築不明
渋いです。

木曽川町資料館・木曽川町会議事堂(一宮市木曽川町大字黒田字宝光寺東20)







大正13年
こちらも渋い
玄関部、内部もいい感じ

萩原へ

旧萩原郵便局(一宮市萩原町串作女郎花16)




昭和元年
小ぶりで素敵な郵便局
半円アーチ、装飾等がいい感じ

木全乳母車店・旧村瀬銀行萩原支店(一宮市萩原町萩原下町70付近)


大正8年
後付け1階商店部分が残念ですが、上げ下げ窓等いい感じ

萩原町商店街の街並み



いい味出ています。
最高

この後、一宮市中心部へ
後ほど…

一宮市探訪その2

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

一宮市探訪その2です。

柳戸ポンプ場(一宮市柳戸1丁目)


昭和4年
シンプルです。

柳戸ポンプ場近くの個人邸



これは凝っています。
カッコいい

一宮駅周辺へ

尾西繊維協会ビル・旧尾西織物同業組合事務所(一宮市栄4-5-1)





内部









昭和8年
タイル張りに大きなアーチ窓
素敵です。
凄い存在感

同周辺の街並み等






いい感じです。

引き続き探訪しました。
後ほど…

一宮市探訪その3

$
0
0
29.2.25
春日井市、小牧市、江南市、一宮市、稲沢市へ、一人旅に出ました。

一宮市探訪その3です。

オリナス一宮・旧一宮市役所西分庁舎・旧名古屋銀行一宮支店(一宮市本町2-4-34)



内部











大正13年
銀行らしい建物です。
現在は、多目的に再生され活用されています。
一宮市役所本庁舎は解体されたようです。残念

オリナス一宮の近くの建物


いい味出ています。

丸八株式会社(一宮市大宮1-1-17)




角地に立つ渋い建物
屋号とタイルがいい感じ

丸八株式会社と同周辺







いい味出ています。

最後に一宮市の旧遊郭花岡園跡を訪ねました。







一部、現役の風俗店がありました。
どこまでが遊郭関係の施設なのかは不明です。

これにて一宮市探訪は終了…
一宮市役所本庁舎等、いろいろ解体されたようですが
まだまだいい感じです。

大阪市鶴見区 放出駅周辺探訪

$
0
0
29.3.12

放出駅周辺を探訪しました。

旧病院?(大阪市鶴見区今津南1丁目7−28)





かすかに○○院とあります。
いい味出ています。

メガネのタツミ(大阪市鶴見区今津南1丁目7)




2階部分がいい感じ

松浦医院の門柱(メガネのタツミの隣)



重厚な門柱です。

その他、商店街や建物等









いい味出ています。

短時間で楽しめました。

能勢町 地黄公会堂探訪

$
0
0
29.3.27

能勢町の地黄公会堂を訪ねました。

地黄公会堂(大阪府豊能郡能勢町地黄911)










内部



昭和11年
下見板張りの外壁とアーチ窓
黒と白がオシャレ

いい味出ていました。

鳥取県江府町探訪

$
0
0
29.4.1~4.2
鳥取の江府町、日野町、倉吉市、湯梨浜町へ、一人旅に出ました。

江府町

旧江尾発電所(江府町久連500付近)










大正8年
石造建築
切石による重厚な建造物
素晴らしい
存在感が凄い いい感じ

出雲街道を日野町へ向かう途中
気になるものに出会いました。

気になったもの



発電所関係でしょうか?

いい感じです。

Viewing all 516 articles
Browse latest View live