Quantcast
Channel: MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪
Browsing all 516 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県常滑市探訪その2

27.12.4~5 愛知県刈谷市、西尾市、碧南市、半田市、武豊町、常滑市等に一人旅へ 常滑市を訪ねました。 その2は、常滑市小倉です。 樂游館・旧まつや別邸(常滑市小倉町5丁目84) 昭和7年 下見板張りの外壁、上げ下げ窓、玄関部、外観の色合いが素敵でした。 この日は、お休みでしたが、喫茶店になっているようです。 小倉公会堂(常滑市小倉町3丁目261) シンプルな昔の公会堂...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県知多市探訪

27.12.4~5 愛知県刈谷市、西尾市、碧南市、半田市、武豊町、常滑市等に一人旅へ 知多市を訪ねました。 岡田工業(株)知多工場(知多市岡田庄太郎脇52-1) 昭和初期? タイル張り、照明等がいい感じです。 知多岡田簡易郵便局(知多市岡田中谷9) 明治32年 現役の郵便局です。 状態も良いようです。 旧知多貯蓄銀行(知多市岡田中谷23) 明治期 門柱がいい感じ なんかのロケで使われたみたいです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県東海市 同盟書林探訪

27.12.4~5 愛知県刈谷市、西尾市、碧南市、半田市、武豊町、常滑市等に一人旅へ 一人旅の最後に、東海市の同盟書林を訪ねました。 同盟書林(東海市横須賀町三ノ割7) 築不明 洗出しの外壁、胴回り及び屋根に続く凹凸が、いい味出ています。 渋いです。 しかし、正面の「同盟書林」の看板が無くなっていました。 ※ 東海市には、もう1つ訪ねる予定だった建物を、疲労により忘れてしまい後悔しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重県伊勢市おかげ横丁周辺探訪

27.12.25~26 妻と旅行しました。 伊勢神宮参拝した後、 おかげ横丁周辺をウロウロ ゑびや(伊勢市宇治今在家町13) 2階部分が残っています。 いい感じ。 神宮道場・旧神宮司庁舎(伊勢市宇治浦田1丁目2−5) 明治36年築 閉まっていて、敷地内に入れませんでした。残念 重厚です。 おかげ横丁灯りの店・旧椋本郵便局(伊勢市宇治中之切町) 旧郵便局の建物を移築 活用されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重県鳥羽市探訪

27.12.25~26 妻と旅行しました。 伊勢市で伊勢神宮参拝し、おかげ横丁周辺をウロウロしたあと鳥羽市へ 旧鳥羽小学校(鳥羽市鳥羽3-1-60) 外観正面 外観側面、裏側 ちょっとだけ内部 昭和4年築 国の登録有形文化財 鉄筋コンクリート造3階建で、表面はモルタル仕上げです。 外観正面玄関の装飾、アーチ型の窓、裏側のメダリオン、外壁のしみ具合がいい感じ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海電気鉄道本線 岸和田駅周辺再探訪その1

28.1.6 南海岸和田駅周辺を久しぶりに訪ねてみました。 岸和田市立福祉総合センター・旧泉南高等女学校舎(岸和田市野田町1丁目5) 昭和初期 アールの棟屋、丸窓、玄関部が最高です。 西田クリニック(岸和田市宮本町2−3) 大正5年築 最近、塗装されたようです。 現役の病院 近畿大阪銀行岸和田支店・旧交野無尽金融岸和田支店(岸和田市宮本町2−5) 昭和初期 アーケードが邪魔しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海電気鉄道本線 岸和田駅周辺再探訪その2

28.1.6 南海岸和田駅周辺を久しぶりに訪ねてみました。 その2です。 旧壽屋(岸和田市五軒屋町11-12) 大正期竣工→昭和36年改修 蔵作りに重厚な石部がいい感じ 激安アウトレットになっていました。 アリラン(岸和田市五軒屋町11-8) 中央上部のメダリオンと装飾がいい感じ 町並みと気になった建物 いい味出ています。 紀州街道へ C.T.L.TBANK・旧和泉銀行本店(岸和田市北町14-3)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南海電気鉄道本線 岸和田駅周辺再探訪その3

28.1.6 南海岸和田駅周辺を久しぶりに訪ねてみました。 その3です。 岸和田城方面へ 岸和田市立自泉会館・旧岸和田紡績倶楽部(岸和田市岸城町5-16) 昭和7年 設計・渡辺節 何度見ても、カッコいい。 元睦会館(岸和田市岸城町4-23) 昭和初期 細部は、不明ですが渋いです。 がんこ岸和田五風荘・旧寺田邸(岸和田市岸城町18−1) 昭和14年 庭園が美しいのですが、今回はここまで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県蒲郡市探訪

28.1.10~11 蒲郡市、岡崎市、安城市へ一人旅 最初に蒲郡市です。 旧蒲郡ホテル・蒲郡プリンスホテル(蒲郡市竹島町15-1) 昭和9年 城郭風ですカッコいい 後日、調べると宿泊客以外でも中に入れるそうです。失敗しました。 海辺の文学記念館・旧岡本医院(蒲郡市竹島町15-62) 明治45年築、平成9年復元 復元ですが良い感じ 名所、竹島 海賓館マリンセンターハウス・旧鈴木医院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県岡崎市探訪その1

28.1.10~11 蒲郡市、岡崎市、安城市へ一人旅 岡崎市を南側から北上しながら探訪しました。 岡崎市探訪その1です。 旧愛知県第二尋常中学校講堂(岡崎市針崎町字春咲1-1) 明治30年、大正14年移築 ドイツ下見板張り、上げ下げ等、いい感じ 公園と住宅地の間にありました。 登録有形文化財、建造物 服部記念館・旧服部工業株式会社事務所(岡崎市羽根町若宮) 大正15年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県岡崎市探訪その2

28.1.10~11 蒲郡市、岡崎市、安城市へ一人旅 岡崎市探訪その2です。 岡崎市せきれいホールへ 門柱 旧岡崎市郷土館本館・旧額田郡公会堂(岡崎市朝日町3丁目36-1) 旧岡崎市郷土館倉庫・旧額田郡駐在官詰所(岡崎市朝日町3丁目36-1) 旧岡崎市郷土館収蔵庫・旧額田郡物産陳列所(岡崎市朝日町3丁目36-1) 大正2年 3棟そろって、せきれきホール敷地内にあります。 平成26年に郷土館が閉館...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県岡崎市探訪その3

28.1.10~11 蒲郡市、岡崎市、安城市へ一人旅 岡崎市探訪その3です。 岡崎市六供浄水場ポンプ室・配水塔(岡崎市六供町西一本木28) 昭和9年 年に数回一般開放されるようです。 私が訪ねた日は、調べずに行ったので開放日ではなかったのですが ちょうど工事中で、工事用の柵沿いから、その姿を見ることができました。 旧愛知県岡崎師範学校武道場(岡崎市六供町八貫1-1) 大正15年・昭和元年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県岡崎市探訪その4

28.1.10~11 蒲郡市、岡崎市、安城市へ一人旅 岡崎市探訪その4です。 八丁味噌の里・八丁味噌本社(岡崎市八帖町字往還通69) 内部 昭和2年 国登録文化財 白い柱、黒色の下見板張りの対象色、山型デザインの外観が良い感じです。 なんかのロケ地です。 志貴小児科医院(岡崎市田町12-1付近) 昭和3年 オシャレな洋風医院建築 龍城温泉(岡崎市田町12-1付近) 大正8年 激渋です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県安城市探訪

28.1.10~11 蒲郡市、岡崎市、安城市へ一人旅 安城市探訪です。 丸丈・旧外国領事館員の公邸(安城市池浦町池浦87-2) 大正12年 とても大正時代に建てられた建物に見えません 改装されていると思います。 神杉酒造(安城市明治本町20-5) 昭和12年 渋い 安城農林高等学校開校記念館・旧安城農林学校農場管理室(安城市池浦町茶筅木1) 明治36年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県知立市 知立神社養正館探訪

28.1.10~11 蒲郡市、岡崎市、安城市へ一人旅 今回の旅の最後に、知立神社の境内にある 知立神社養正館を訪ねました。 知立神社養正館・旧明治用水土功会事務所(知立市西町神田12) 明治18~19年 明治用水土功組合の庁舎として建てられ、愛知県下で行われた陸軍大演習の際には明治天皇の休憩所となったそうです。 残していって欲しい建物です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

堺市 天理教松濱分教会探訪

28.1.17 堺市の南海本線 石津川駅近くに良い味出している天理教の 建物があることを知り訪ねました。 天理教 松濱分教会(堺市西区浜寺石津町中4丁14−19) 築不明 簡素化された装飾と、なんとなくアジア感が良い感じです。 たぶん古いと思いますがわかりません。 石津川駅周辺 飲食店が多い感じ 良い味出ています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良県吉野町 吉野木材協同組合連合会事務所探訪

28.2.11 奈良県の吉野町には、よく行くのですが まだ訪ねていない建物があることを知り 妻と訪ねました。 吉野木材協同組合連合会事務所(吉野町上市2294−1) 昭和初期 木造2階建 玄関部及び中央部分、全体の色合い これは、渋いです。 良い感じ。 吉野木材協同組合連合会事務所の近くの橋(吉野町飯貝69) 良い味出ています。 やはり吉野町は良い味出ています。 良い所

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良県宇陀市 旧宇太小学校探訪

28.2.11 以前、訪ねることが出来なかった 旧宇太小学校を妻と訪ねました。 旧宇太小学校・奈良カエデの郷ひらら(宇陀市菟田野古市場135-2) 内部 Cafeカエデ 昭和初期 平成18年廃校 木造校舎、古き良き学び舎、渋い学校建築です。 中に入ればとても懐かしい感じ…素敵 現在は、「奈良カエデの郷ひらら」としてカエデ植物園、喫茶店等があり ごはんも美味しかったです。 うまく活用されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県岩出市 旧紀北農業学校玄関探訪

28.3.20 妻と訪ねました。 旧紀北農業学校玄関(岩出市高塚115) 大正13年 昭和63年移築 古き良き学び舎の一部が保存されていました。 全体が見たかったなぁ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山城周辺 再探訪

28.3.20 妻と和歌山城周辺を再探訪しました。 まず最初に、存在を知らなかった建物等を訪ねました。 和歌山大学付属小学校校門・旧和歌山師範学校正門(和歌山市吹上1-3-8) 明治45年 カッコいいです。 重厚 心武館(和歌山市岡山丁) 昭和36年 もっと古い気がしますが… 和歌山天文館(和歌山市和歌山市鷹匠町) 昭和34年 現在は、天文館のドーム屋根が残っています。 ボロボロです。...

View Article
Browsing all 516 articles
Browse latest View live